岐阜市周辺こどもの有料遊び場比較|イオン柳津店”kid’s us land”vs各務原イオンアミュパ|2つの遊び場を実際に利用してわかったこと

各務原イオンアミュパvs柳津イオンkidsUSLAND
スポンサーリンク


子連れママにとって、子どもが目一杯楽しんでくれる場所・新しいことに挑戦できる遊び場・子どもと色んな遊びが出来る場所があると助かりますよね!

天気が良い時は公園や動物園など候補は多いですが、天気が悪い日や雨上がり、夏の暑すぎる日もどこに行こうかママは悩みます。

室内の遊び場は、天候に左右されず快適に遊ぶことが出来ますが、有料なので頻繁に行くことが難しい…。

うき
うき

たまには連れていってあげようかな…?

機会があった時に、子どもの年齢・施設の内容・金額・広さなど気になります。

せっかくお金を払うなら、子ども達に合った最高の遊び場に連れて行ってあげたいですよね!

本記事では、イオンショッピングモールの中にあるイオン柳津店”kid’s us land”と各務原イオンアミュパを分かりやすく比較しました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 岐阜市周辺にあるイオンの室内遊び場について知りたい
  • kid’s us landとアミュパの広さや遊具について詳しく知りたい
  • 室内遊び場の注意点が知りたい
  • kid’s us landとアミュパを利用する際のかかる費用(別途必要なもの)
  • コロナ渦で安心して利用できるのはkid’s us landとアミュパのどっち?
  • 乳幼児におすすめの遊び場

イオン柳津店”kid’s us land”と各務原イオン”アミュパ”を徹底比較!

岐阜駅を中心に、約16分イオン柳津”kid’s us land”vs約18分各務原イオン”アミュパ”とを徹底比較していきます。

うき
うき

同じイオン系列の室内遊び場だからこそ気になる!

kids us land

休日&一日パック<別途 会員登録料1人+300円

家族構成:大人1人・子ども2人
料金内訳:大人500円 子ども1400円×2 = 3300円

VS

アミュパ

休日&一日パック

家族構成:大人1人・こども2人
料金内訳:大人400円 子ども1500円×2 = 3400円

 


kid’s us land
(新規登録各300円)

アミュパ
広さ◎アミュパの約3倍
清潔さ◎ 
持ち込み◎ ×(飲み物は可)
保護者入れ替え×
家族で楽しむ
トイレ△(一時退場する必要有)△(一時退場する必要有)
授乳室・おむつ台△(同じ階にある)
0歳~2歳
3歳~5歳
6歳(小学生)~
自販機×
コスパ
有料なもの×釣り・有料ゲーム△トランポリンの靴下
◇総合◇◎7  ○2  △3  ×1◎4  ○2  △4  ×3

比較項目を13個用意してみました。

総合的に判断すると、◎が多く×が少ない”kid’s us land”に軍配が上がりました。

うき
うき

総合的の満足度は”kid’s us land”なのかも…2人はどっちが楽しめたかな?

娘

ブロックで家作り!(アミュパ)

息子
息子

俺はでっかい部屋みたいなところでボールプールもあるところ!(kid’s us land)

イオン柳津店”kid’s us land”に実際に行ってみてわかった特徴9選

息子
息子

楽しすぎて帰りたくなかった…

  1. 走り回れるほど広く、身体を目一杯使うことが出来る
  2. 持ち込み・出入りが自由で交代も可能など自由度が高い
  3. 家族で楽しむことが出来るゲーム・卓球・エアーホッケーがある
  4. 大人もリラックスタイム(マッサージチェア・雑誌・コーヒー・カラオケ)
  5. トイレ・おむつ替え・授乳室について
  6. 土足スペース、マットスペースに分かれている
  7. 遊ぶ内容が充実していて飽きない
  8. 有料のゲームがある
  9. イオンなので食べるところも豊富
  10. 料金体制について

①走り回れるほど広く、身体を目一杯使うことが出来る

kid's us land入り口①
kid’s us land入り口
kid's us land入り口②
kid’s us land入り口②

kid’s us landは本当に広いですが、外からでは分かりづらいかもしれません…!

中に入ってみると、巨大ジャングルジムコーナー・エアートランポリンコーナー・ゲームコーナー・卓球&エアーホッケーコーナー・乗り物コーナーと充実しています。

巨大ジャングルジム
子どもに大人気のジャングルジム

kid’s us landで一番人気のキッズ巨大ジャングルジムです!

おとなも一緒に入って、楽しむことが出来ます。

息子
息子

子どもは身長制限があって、120cmまでなんだよ

上から見た景色①
巨大ジャングルジム北

ここに子どもが入ると見つけるのが大変でした(笑)

上から見た景色②
巨大ジャングルジム南

圧巻のボールプールですね!

乳幼児からも人気で、ボールを消毒する時間が設けられているので安心です。

エアートランポリン
エアートランポリン

kid’s us landといえば、このエアートランポリンを思い浮かべます。

巨大迷路のトランポリン…!

他にも2種類のエアートランポリンがあり、こどもからおとなまで楽しめます。

身体を目一杯使えるトランポリン
トランポリンの中に滑り台やトンネルまで!
USこうえん
USこうえん
うき
うき

小さいけどボールで遊べる場所まである…!男の子はここで発散!

②持ち込み・出入りが自由で交代も可能など自由度が高い

飲食スペース
飲食スペース

座るところも沢山あり、よっほど座る場所がない…と困ることはないです。

また、イオン内なのでカートそのまま入ることが出来るので乳幼児のママさんには嬉しいですね!

娘

何でも持ち込んでいいんだよー
アンパンマンジュースもあるんだよー

自販機
アンパンマン自販機

持ち込みが自由なので、家からおやつや飲み物を持ってきたり、イオン内で買い出しをしてきて食べても大丈夫です。

しかも、ゴミ箱も用意してくれているので持ち帰る必要がありません。

うき
うき

その場で捨てていけれるの有難い…!

保護者の交代も問題がないので、おとな一人分の料金のみでパパに見てもらってる間にママがお買い物…もありですね!

室内の遊び場で、ここまで自由度が高い施設はkid’s us landだけです!

③家族で楽しむことが出来るゲーム・卓球・エアーホッケーがある

ゲームコーナー
無料で楽しめるゲームコーナー

家族で太鼓の達人をしたり、車のレース対決をしたり、有料のゲームが無料で遊べるのもkid’s us landの魅力の一つです。

卓球
卓球コーナー
息子
息子

椅子があるから俺も出来る!

エアーホッケー
兄妹でエアーホッケーの対決
娘

お兄ちゃんに負けなー-い!

4歳の娘も何とか出来ましたが、手をホッケーで挟まないか心配でした…(笑)

④大人もリラックスタイム(マッサージチェア・雑誌・コーヒー・カラオケ)

マッサージチェア
マッサージチェアが4台あったよ

おとなに大人気のマッサージチェア!4台ありました。

このマッサージチェアの前に巨大ジャングルジムや遊ぶスペースがあるので、子どもの様子を見ながら座ることが出来ます。

雑誌コーナー
種類豊富な雑誌
うき
うき

雑誌も女性向きが多くてママに嬉しい!

ジョージアコーヒー
美味しいコーヒーを頂きましょう

リラックスタイムに、温かいコーヒー…♪

施設内にも自販機や、コーヒーがあるとわざわざ買いに外に行かなくてもいいので助かります。

カラオケコーナー
カラオケ室もあるよ

カラオケまで…!

kid’s us landの施設の充実さには驚きます。

⑤トイレ・おむつ替え・授乳室について

イオン柳津店3階
公式ホームページより参照

施設から一度出なければいけませんが、出入り自由なので気兼ねなく行き来できます。

トイレも近く、同フロアにおむつ替え・授乳室と揃っているので有難いです。

⑥土足スペース、マットスペースに分かれている

ミニハウス
色々なミニハウス

色々なミニハウスに、うちの子どもたちはぬいぐるみを集めて過ごしていました。

kid’s us landの残念だな、と思ったところが土足スペースとマットスペースに分かれているところです。

乳幼児から未就園児向けの遊び場にはマットが敷いてあり、安全に遊べるので嬉しいのですが…。

小学生くらいになると、施設内全てを回って遊ぶので、靴を脱いだり履く…という工程が多くどうしても乱雑になってしまうように感じました。

土足スペースからマット
靴を終いましょう

子どもなので、靴を履かずに土足スペースに遊びにいってしまう…という例もよく見かけます。

うき
うき

全面マットスペースだったら良いのにな

⑦遊ぶ内容が充実していて飽きない

サイバーホイール
サイバーホイールを回す娘

敷地内にはあらゆる遊具があり、一通り遊ぶだけでもかなりの時間が必要になります。

人気のサイバーホイールでは、子どもたちはずっと笑いながら回っていました。

サイクリング?
力を合わせて早く回そう

小学生の勢いについていけれない娘は早々にリタイヤしたこの自転車…ですが、同じ年のお友達同士で挑戦してみると良さそうです!

遊園地にある乗り物
遊園地にある乗り物

遊園地風の乗り物!手動なのが何だか面白い…!

うき
うき

出発しまーす!立つと危ないのでお気をつけくださーい

写真撮影用ドレス
左から120cm・120cm・160cm

女の子におすすめなのが、ドレスでの写真撮影♪

こちらのドレスは受付のスタッフさんに声をかけ貸してもらいます。

あくまでも写真撮影用なので、ドレスを着て遊ぶことは出来ませんが施設内で写真撮影をしました。

青いドレスで撮影
はい、ポーズ♪
娘

色んなところで撮ってもらったんだよっ

ドレスが沢山
おひめさまに変身しよう

自由に着替えれるコーナーもありました!

もちろん娘はこちらのドレスもご希望されました。

⑧有料のゲームがある

kid’s us landには有料のものがいくつかあるので紹介します。

釣りコーナー
本格的な釣りが楽しめる

室内で釣り!これも本当に驚きですよね。

受付にて「釣り竿・えさ」セットで300円になっています。

スロットコーナー
パパは好きそう…!

100円~楽しめるようになっています。

ちなみにスロットで勝ってメダルが貰えると受付でお菓子と交換してくれます♪

有料コーナー
有料コーナー
息子
息子

有料なのはこの3つだよ

⑨イオンなので食べるところも豊富

食べるところ、テイクアウト出来るお店は1階に揃っています。

マクドナルド岐阜柳津店がイオン柳津店の北側の駐車場にあります。

 業種営業時間

スガキヤ

中華ラーメン10:00~21:001階

とり充

飲食10:00~19:001階

ペニーレーン

喫茶店9:30~20:001階
羽島だんごみたらし団子、たこ焼き、タイヤキ、ソフトクリーム10:00~21:001階
ベーカーシェフパン9:00~20:001階
マクドナルドファーストフード7:00~24:00

⑩料金体制について

うき
うき

初回だけ、会員登録料として一人300円かかるから気を付けてね

会員料金表
※公式ホームページより参照
モデル家族構成と料金内訳

休日&一日パック<別途 会員登録料1人+300円

家族構成:おとな1人・子ども2人
料金内訳:大人500円 子ども1400円×2 = 3300円

以前に会員になっているため会員料金の金額になっています。

初めての利用の場合会員登録すると1人300円なので、900円を別途支払うことになります。

今後1.2度しか利用しないという場合は会員登録料を払わず、一般価格で入る方がお値打ちです。

一般料金と会員料金は100円ずつしか変わらないからです。

うき
うき

岐阜県には1店舗のみ!

近隣にKid’s US.LANDヨシヅヤ大口店はあるけど…
利用頻度をよく考えてみてね!

会員登録した方がかなり安くすむ、というわけではないので初めは一般料金で利用してみても良いと思います。

それでも、kid’s us landは家族全員が楽しめる遊び場になっており、子どもはもちろん、おとなも身体を目一杯動かすことが出来ます。

リラックスタイムとして、マッサージチェア・雑誌・コーヒー自販機が用意されているのも嬉しいです。

各務原イオン”アミュパ”に実際に行ってみてわかった特徴9選

娘

春休みに行ってきたんだよっ

モデル家族構成と料金内訳

休日一日フリーパス
家族構成:3人(ママ・息子(7)・娘(4))
料金内訳:大人400円 子ども1500×2 = 3400円

  1. 大きなボールプールエリアだけでも子どもは大はしゃぎ!
  2. 目新しい遊具が多く、流行りの大型トランポリンで遊べる
  3. スタッフの目が行き届いていて安心&安全で清潔
  4. 乳幼児専用コーナーがあり授乳室・おむつ台が隣接して便利
  5. 手先を使う遊びが豊富(ギアウォール・工具・マグネット)
  6. ロッカーが充実しており手ぶらで楽しめる
  7. じっくり取り組める遊びが充実している
  8. 持ち込み×だけどイオンなので食べるところに困らない(飲み物は○)
  9. 料金体制について

①大きなボールプールエリアだけでも子どもは大はしゃぎ!

ボールプール
海の中をイメージしたボールプール

海の中をイメージしたボールプールの遊び場です。

うき
うき

何点のところにボールを入れられるかな?

うーん、意外と難しいね(笑)

ボールプール②
ボールプールの中に遊具
娘

落ちたらね、サメに食べられちゃうからねっ!

息子
息子

俺は落ちないよー!

サメはいませんが、落ちないように気をつけながらロープを渡ったり、食べられたーと笑いながら滑り台を何度も滑っていました。

②流行りの大型トランポリンやハチの巣迷路で遊べる

大型トランポリン
専用靴下履いてるよ

アミュパのメインアトラクションの一つに、大型トランポリンがあります。

自由に遊び回れるスペースは、兄妹ではしゃぎまくっていました。

(仲良くなった女の子も一緒にはしゃぎました)

大きなバスケットゴール
シュートしやすい

バスケットゴールは、かなり大きめに作られているのでボールさえ届けば割とゴールしやすいです!

小学1年の息子は何とかゴール出来ていましたが、4歳の娘は出来なくて拗ねてしまいました…(笑)

私が抱っこして、何とかゴール!

娘

できたできたーっ!

こちらのトランポリンは滑り止めの靴下が必要になります。

赤ちゃんの時の靴下には滑り止めが付いているイメージですが、幼児の靴下には見かけませんよね…?

事前に探したのですがなかったので、受付で200円にて購入しました。

うき
うき

トランポリン施設が増えているし、今後出番があるよね!

ハチの巣迷路
迷路

ハチの巣の形の、可愛い色合いの迷路…!

穴が空いていたので、手を出したり顔を穴から覗かせると喜ぶ子ども達です。

③スタッフの目が行き届いていて安心&安全で清潔

スタッフが受付以外にも数人いるので、おもちゃの片付けをしたり、定期的に見回ってくださったり子どもに声掛けをしてくれていました。

アミュパの様子
可愛い内装

ぐちゃぐちゃな状態よりも片付いている状態の方が気分が良いですよね。

今はコロナ渦で衛生面が気になりますが、飲み物のみの持ち込みということもあり清潔でした。

消毒
コロナ対策

赤ちゃんはおもちゃ舐めてしまいますよね。

しっかり消毒してくれるので、安心して使うことが出来ます。

④授乳室・おむつ台がベビーコーナー近くにあり便利

18か月までの遊び場
専用の遊び場

こちらは18ヵ月のお子さんまでの充実した遊び場になっています。

専用の遊び場があると安心して小さい子を見守って遊ばせることが出来ます!

授乳室・おむつ替え
隣接している授乳室・おむつ替え

隣接して授乳室・おむつ替えが出来る個室があるのはポイント高いですよね!

⑤手先を使う遊びが豊富(ギアウォール・工具・マグネット)

ギアウォール
歯車(ギア)の仕組みを体感!

大人ながらに、面白いなと感じるギアウォール!

一つ回すと全部が繋がって回りだすのですが、はまると抜け出せなくなりそう…!

工具を使って工作作りも出来ます。

私は苦手なのでスルーしてしまいましたが、乗り物やロボット、恐竜も工夫すると作れるようです。

マグネットブロックを組み合わせてみよう
マグネットアート

娘は黙々とマグネットを貼っていましたが、アートになったかな?

娘

お花畑だよー

⑥ロッカーが充実しており手ぶらで楽しめる

ロッカーが沢山
手ぶらで楽しめる

ロッカーが充実しているので、携帯だけ持って手ぶらで楽しむことが出来ました。

⑦じっくり取り組める遊びが充実している

軽ブロック
ブロックコーナー

こちらは大きなブロックが山積みになっていました。

子ども達は家を作ると言って張り切って製作中…!

軽いので持ち運びも簡単なのですが、上へ上へと積み上げるばかりで家への道のりは遠そうでした…。

結局途中で壊すことになりましたが、壊す過程も楽しそうでした♪

可愛いキッチン
おままごとコーナー

こちらの可愛いキッチンでは、サンドイッチやフルーツの盛り合わせやアイスクリームなど作ってもらいました。

魚を釣ってみよう
マグネットの釣りコーナー
娘

おさかな全部釣ってね、そしたらね、壁に全部貼ったのー

壁もマグネットがくっつく仕様になっていました。

6歳~のクライミング
クライミング
息子
息子

俺はずーっとこれ挑戦してた!

登り棒が大好きな息子は、ハンキングクライミングに夢中で取り組んでいました。

壁4面が全てクライミングになっているので、自分で考えながら頂上目指して頑張っていました。

人形遊びも出来る
人形コーナー

女の子は人形遊びも♪

お風呂に入れたり椅子に座らせたり…最後はベットに寝かせておやすみなさーい!

⑧持ち込み×だけどイオンなので食べるところに困らない(飲み物は○)

アミュパは各務原イオンの2階にあります。

持ち込みが出来ないのでお昼を挟む場合に子連れにおすすめのお店をご紹介します!

 主なメニュー
丸亀製麺うどん3階
マクドナルドファーストフード3階
リンガーハット長崎ちゃんぽん3階
おひつごはん和食1階&3階
スガキヤ中華ラーメン3階
コメダ珈琲カフェ2階
PSマリノイタリアンビュッフェ1階
ことことカフェ+100時間カレーオムライス1階

他にも充実したラインナップなので各務原イオン公式ホームページを参考にしてください。

営業時間は9:00~23:00となっています。

飲み物は自由に飲んで大丈夫だったので、ロッカーに置いておき飲みたい時に取りにいきました。

息子
息子

こまめに水分補給したよ(えっへん)

⑨料金体制について

平日休日
6か月~小学生フリーパス1000円6か月~小学生90分1000円
保護者フリーパス400円6か月~小学生フリーパス1500円
6か月未満+保護者フリーパス800円保護者フリーパス400円
 <両日共に延長30分ごとに300円>6か月未満+保護者フリーパス1200円

アミュパには会員登録というシステムはありませんが、入る人数分の料金が必要になってきます。

0歳児は無料、が有料遊び場でも比較的多いですがアミュパでは赤ちゃんでも料金が発生します。

アミュパでは他の遊び場にはない「お試しコース」「平日マンスリーコース」があり、どんな施設で子どもが気に入るかお試ししてが出来るのは嬉しいですね!

また、平日マンスリーコースはかなりお得になっています。

うき
うき

トランポリンを利用する場合は滑り止めが付いてる靴下が必須!
家に滑り止め付きがないか探してみてね。

2つの遊び場を比較!コスパが良いのは…!?

岐阜市周辺にある有料の遊び場、ここまではどちらも同じです。

ですが実際に利用してみて気付いたこと…!

  • 家族で一日楽しむならkidsUSLAND一択!
  • 休日ならアミュパは90分を目一杯楽しむのがベスト!
  • 平日利用するのがどちらもお得♪
  • 自由度が高くコスパが良いと感じたのはkidsUSLAND!
  • コロナ渦で安心して利用するならアミュパ
うき
うき

総合的にコスパが良いのは”kidsUSLAND”!!

子どもたちはどちらも楽しく過ごしましたが、広さが3倍近くあるkidsUSLANDは遊べる内容の充実さが群を抜いていました。

家族で行けばみんなで一緒にゲームをしたり、卓球やエアーホッケーなど親子で楽しめます。

疲れたらマッサージチェアに座りながら子どもの様子を見守り、休憩しながら雑誌を読む…と、本当に一日中居られる遊び場でした。

出入りや保護者の交代、持ち込みも自由なので予算に合わせた過ごし方が出来ます。

何より、親子一緒に遊べるものが充実していたのが大きいです。

エアートランポリン・巨大ジャングルジム・ゲーム・卓球・エアーホッケー・カラオケ…と子どもだけではなく親も楽しめるのは嬉しい!

清潔さや、スタッフがきちんと見回りをしてくれる点ではアミュパがおすすめですが…赤ちゃんの場合お昼寝の時間があったり、授乳のタイミングがあり、遊べる時間も限られてきます。

乳幼児エリアがあるとはいえ、平日でも6か月から1000円~はコスパ悪いです。

誕生日などのイベント時に利用するくらいで良いかな…と私は思いました。

kidsUSLANDは0歳児は無料なので、兄弟で利用する場合は特にkidsUSLANDがおすすめです!