山県市周辺を雨天でも家族で楽しめる日帰りドライブコース|四国山香りの森公園~てんこもり農産物(みとか)~プラザ掛洞

山県市(四国山香りの森公園・てんこもり農産物・みとか・プラザ掛洞)
スポンサーリンク

4月になり、20℃を超える日も多くなり、過ごしやすい気候になってきました。

夏を本格的に迎える前のこの時期に、子どもと楽しい思い出を作っていきたいですよね!

そこで今日は個人的に激熱!!!な地域の岐阜県山県市をピックアップし、おすすめの日帰りドライブコースをご紹介します。

公園→農産物直売所→温水プールと盛りだくさんのコースになっており、幼稚園児~小学生に向けてになっています。

うき
うき

温水プールのみ、おむつをしている乳幼児が入れません(涙)
気をつけてくださいね。

美味しいものも沢山紹介しますので、お楽しみに!




雨天でも!家族で楽しめる日帰りドライブコース

A 四国山香りの森公園→B てんこもり農産物(みとか)までは<約9㎞>

B てんこもり農産物(みとか)→C プラザ掛洞までは<約4.5㎞>になっており、走行距離約13.5㎞のドライブコースになっています。

娘

立ち寄る場所を紹介するね!

 場所の説明営業時間休業日

A 四国山香りの森公園

四国山香りの森公園

公園
カフェ
体験
9:00~17:0012月29日~翌年1月3日

B てんこもり農産物

てんこもり農産物

 

直売所8:30~16:00水曜日

B みとか

体験農園みとか

カフェ8:30~17:00
(L.O. 16:00)
水曜日・年末年始

C プラザ掛洞

プラザ掛洞

市民温水プール
浴場
平日13:00~21:00
土曜10:00~21:00
日曜・祝日
  10:00~18:00
月曜日・年末年始
(祝日の場合は翌日)

スポンサーリンク



四国山香りの森公園

この公園の特徴は、名称にある通り香りを楽しむことが出来る公園になっています。

ハーブ園があり、ハーブ石鹸つくりを体験出来たり、ドライフラワーを使ってリースを作る体験を楽しむことが出来ます!

また、遊具と芝生が広がる公園では子どもと安心して楽しく遊ばせられる場所になっています。

うき
うき

老若男女楽しむことが出来る公園で、お花綺麗ですね!
と思わず色々な人とお話しちゃいます♪

遊具エリア

3月下旬に訪れた際の写真
桜がきれいな遊具エリア

訪れた時は3月下旬で、ちょうど桜が満開で綺麗な時期でした。

道中も桜の観光スポットで有名なので、この時期に訪れるのはおすすめです!

うき
うき

ただ、この時期花粉症の方は念入りな対策をして遊びにきてくださいね。
花粉が凄く飛んでます…笑

5月からはハーブが目一杯楽しめる時期になるので、GWに訪れるにもおすすめの場所になっています。

西側から見た遊具
反対側からみた遊具
お友達と一緒に滑り台
お友達と一緒に滑るよ

今回娘と一緒にママ友と遊びに来ましたが、遊具も大きく4歳の娘はずっとはしゃぎながら遊んでいました。

近くに駐車場はありますが、少し離れた場所にあるので車の心配もいらず安心して子どもと遊ばせることが出来ます。

遊具無料貸し出し
無料で遊具が借りれるよ

遊具に飽きてしまっても大丈夫!

香り会館で遊具の無料貸し出しを行っています。

うき
うき

使う遊具が決まったら受付に!

娘

ボール!アンパンマンのバット!色々借りれるよ

芝生エリア
借りてきた遊具で遊ぼう

香り会館と遊具の間には広い芝生があるので、ここで借りてきた遊具で遊びました♪

※2022.3月自販機がない状態でした。
 一時的なことで、近々設置されるとの話でしたが、念のため飲み物を持参すると◎です。
 香り会館で飲み物は買えますが、お高めなので…。

香り会館

香り会館
香り会館正面

四国山香りの森公園の中央に位置する香り会館では、色々なハーブを使った体験が出来ます!

作品が展示中
どれも素敵な作品でした
娘

体験できるラインナップを紹介するよ~

体験教室
素敵な空間

アンティーク調のおしゃれな空間での体験は、素敵な思い出になりますね!

体験で使う小物やドライフラワーがいっぱいで、とても良い香りのする場所でした。

スタッフさん
スタッフさん

親子で体験するなら「石鹸づくり」「リースづくり」がおすすめです。

所要時間は約60分で、基本的に土日祝関係なく当日でも随時受付OKとのことです!

また香り会館では、自転車のレンタルも出来ます!

レンタサイクル表
自転車レンタルもできるよ

嬉しいことに四国山香りの森公園では、ストライダーや自転車を走らせることが出来ます。

持ち込み不可の公園も多いので、とても嬉しいです。

スポンサーリンク




香りドーム

香りドーム
大きな香りドーム

香りドームは大きな白い屋根があり、雨の日も家から遊具を持ってきたり、香り会館で遊具を借りて遊ばすことが出来ます!

また、定期的にイベントを開催されていて、その催し物がこの香りドームで行われます!

うき
うき

近日4月17日にも”山県まるごと市”が開催予定で、体験+物販+飲食と
盛りだくさんの内容みたい!

ハーブレンドでご当地バーガー

ハーブレンド入り口
花に囲まれたハーブレンド

香り会館の隣には、美味しいハーブティーを楽しめるハーブレンド店♪

ハーブティー以外にもテイクアウトメニューも豊富です。

テイクアウトメニュー
元気玉ドック
ボリューム満点!

娘用に元気玉ドック、私用に元気玉バーガーを頂きました。

娘

もぐもぐ…

娘の分が残るかな?

と思いましたが美味しかったようで一人で黙々と全部食べてしまいました。

うき
うき

元気玉バーガーも絶品でした!!!
それぞれ星型のポテトもついていましたよ

駐車場は目的別に停めよう

四国山香りの森公園の駐車場
駐車場

四国山香りの森公園は、香りドーム・香り会館・遊具の3つのエリアに分かれています。

遊具が目的の場合は駐車場③に停めることもおすすめします。

遊具から近く、トイレもあるので帰る際にも便利です!

雨の日に香りドームで遊ぶ、という目的の場合は駐車場①もしくは②がおすすめです。

家から遊び道具を持参している場合は駐車場①、香り会館で借りて遊ぶ場合は駐車場②が便利です。

今日は一日ここでまったり過ごす…という場合は駐車場②がおすすめなんですが、比較的この駐車場は混みあっているのでその場合は駐車場③のなるべく東側に停めると利便性が良いです。

スポンサーリンク



てんこもり農産物

てんこもり農産物
てんこもり農産物正面

地元の新鮮な野菜などが販売される直売所になっています。

とても人気で午後には野菜が売り切れてしまうことも…。

早めの立ち寄りをお勧めします!

うき
うき

野菜以外にも、可愛いお花も売っていておすすめ!

みたらし団子も美味しかったよ!

てんこもり農産物でみたらし団子を頬張る娘

みとか

県下最大級の体験農園「みとか」はSNS映えする!!!とTVで何度も放映されて大人気の施設になっているので、聞いたことある人も多いはず⁉

農園で採れた旬で新鮮なフルーツをふんだんに使ったスイーツを楽しむことが出来ちゃいます♪

インスタ映えするスポットやスイーツが盛り沢山!

ヤギさんにも会えるんだよ~

事前予約していちご狩りを楽しむことも出来ますが、予約なしでも美味しいいちごを購入したりスイーツを食べたり、ヤギに会いにいったりと楽しめます♪



プラザ掛洞

こちらだけ岐阜市になりますが、山県市寄りなので「みとか」から車で6分のところにあります。

プラザ掛洞は一年中温水プールを楽しむことが出来る施設になっており、スパイラルスライダーがあったりこども温水プールもあるので、家族で楽しむことが出来ます。

更に浴場もあるので、プールの後にゆっくりと一日の疲れを癒すことも出来ちゃいます。

比較的空いてるし、
後は夜ご飯を食べるだけの状態に出来ちゃうのは助かる~

ビート板や腰につけるヘルパーの貸し出しがありますし、小さいお子さんの場合は浮き輪を持参してもOK!

ちなみに写真にあるとおり我が家は浮き輪を持っていきましたが、子ども用プールのみの使用だったのであまり使わなかったです(笑)

4歳の娘と25mのプールでビート板を使って腰につけるヘルパーを使って泳ぐ練習をしました!

まとめ

ようやくコロナも少しずつ収束してきました!

今まで家にいた分沢山子どもを楽しい場所に連れて行ってあげたいですよね。

四国山香りの森公園は自然豊かで静かな公園なので、落ち着いた時間を過ごせます。

遊具の貸し出しがあるのも嬉しいですし、雨の日は香りドームで遊んだり香り会館で自分だけのオリジナル石鹸など作ってみても楽しめますね!

てんこもり農産物&みとかでは新鮮な野菜やフルーツを購入したり堪能して、更にプラザ掛洞でプールまで楽しむという盛りだくさんのドライブコースになってます。

プラザ掛洞は日曜&祝日は18時までですが、平日と土曜日は21時まで営業なので、土曜日だとゆっくり楽しめます!

どの施設もオススメなので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク